注意:支援ブリッジ画面の「支援」ボタンを使うことで戦闘ラウンドの勝利に必要な規模の部隊を送ることができます。但し、部隊は自動的に指定した時間までに到着するわけではありません。よって戦闘ラウンドの開始前に到着できる部隊を送る必要があります。部隊の派遣先となる城や要塞を選択する際にはその点を考慮しましょう。
支援ブリッジ
は防御を整える方法の1つであり、システムは攻撃側の兵力を計算し、戦闘ラウンド中に防衛側に100体(城)/500体(要塞)を超えるユニットが揃っているかを確認します。それらを超えるユニットが存在しており、攻撃側もこの最低数に達している場合、システムはその戦闘ラウンドの防衛が成功したと判定し、次の戦闘ラウンドへと進みます。その時点までに部隊を徴兵できると考えられる場合、プレイヤーは手動でラウンドを編集することもできます。オレンジ色のアイコンを使うことで、他の支援ブリッジ参加者に戦闘ラウンドが自動処理される事実を表示する、もしくは非表示にすることができます。
この機能は支援ブリッジを作成する際に役立ちます。防衛側がどれだけ持つか、支援ブリッジが正しく作成されたかどうかは概要で確認することができます。また今後発生する戦闘ラウンドを色別に表示することが可能です。「公開」ボタンを押せばブリッジリンクを他のプレイヤーと共有し、支援ブリッジの作成を手伝ってもらうことができます。
色
- 緑色の戦闘ラウンドはラウンド開始時に城内に十分なユニットが駐留しており、次のラウンドへそのまま流用されることを意味します。
- 赤色の戦闘ラウンドはラウンド開始時に城内に十分なユニットが駐留していないことを意味しており、敵の勝利に終わります。
- 黄色の戦闘ラウンドはリンクを共有したプレイヤーがラウンド開始時までにブリッジの延長に必要なユニットを送ってくれることを意味します。
色はタップすることで変更できます。「変更を保存」ボタンを押すとリンクを共有したい相手全員にも変更が見えるようになります。
自動計算
支援ブリッジが施行するかどうかは「移動部隊を計算」ボタンを使う(すでに駐留中の部隊に加えて移動中の部隊も考慮する)ことで自動的に計算できます。移動部隊の計算後、「変更を保存」ボタンを押して味方にも支援ブリッジの現状が表示されるようにしましょう。
移動部隊の選択
右上角の「設定」ボタンからどの移動部隊を考慮して自動計算を行うかを選択できます。(外交状態から選択)
要確認:現在徴兵中のユニットは考慮されません。
アップデート VER. 6.12.0
支援ブリッジ(到着時間の計算)
支援ブリッジ(到着時間の計算)の機能があなたのワールド内で有効化され、アプリのバージョンが Ver. 6.12.0 になっていると、到着時間の計算を使って防衛部隊を直接友達の元へ送り届けることができるようになります。
これまでは支援ブリッジの「支援」ボタンを押すことで「支援派遣」ビューが表示されます。その後で最適な居住地を探し、さらに選択中の戦闘ラウンドに送り出すユニットが居るかどうかを確認しなければならない時間のかかる作業でした。
これが防衛ブリッジと到着時間の計算機能を組み合わせることで簡略化されました。支援ブリッジの「支援」ボタンをクリックすると、到着時間の計算がすぐに起動するようになっています。戦闘の時間は自動的に選択(部隊が確実に到着できるようにデフォルトで -1分)され、最適な居住地が表示されます。該当する居住地を選択すると「支援派遣」ビューが開かれ、そこから直接防衛部隊を派遣できます。